FC2ブログ

ティーアップ低め、フェースは1mm程度浮かして構える

久しぶりに練習へ
子供が産まれたり当直が多かったりでなかなか練習に行けずに3週間が経った。昨日時間が出来たので行きつけの練習場へドライバー、バフィ、5鉄、SWだけ持っていった。

入念にストレッチをし、まずはSWのアプローチから。頭からつま先までブレない軸を意識(左脚が流れない)すると、久しぶりの割には良い当たりでトップダフリなし。50~70yardは問題なし、この間から取り組んでいるほとんど振り幅をとらないアプローチ(キャリー1yard目標)も良い感じ。

次に5鉄のフルショット。ユピテルの計測器でキャリー175yard前後、当たりも悪くない。これも軸固定・前傾維持意識。気温が上がってきたせいか、5yardほど飛距離が伸びている気がする。いや、ここはスウィングが良くなったと思っておこう(笑)ドライバーは240yard前後のキャリー。以前からティーアップに悩んでおり、42mmに設定して問題なかったが、やはり高すぎるのも不自然なスウィングになるのではないかという懸念もあり、父に相談したところ「高すぎ。おれは28mm」とのことなので42→28mmに変更してみたところ、これまたgood。
あくまでロフトがボールを上げてくれる、スウィングでボールを上げてはいけないのだ。

また、ヘッドをほんのわずか数mm程度浮かして構えてから打つことも試してみた。これは以前も試したがうまくいかなかったけど、今回ほんの1mm程度地面から浮かせてみると良い感じ。トップしないためには赤道よりわずかに下に入ればいい。また、恐らくおれのトップは一度ダフって地面に弾かれて赤道より上に当たっているので、ほんの少し浮かすことでダフリを激減できるのではないか。要練習だな。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。センス0のアベレージゴルファーが、シングルを目指しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR