FC2ブログ

根本的にゴルフへの取り組み方が間違っていたか

今週から夏休みをもらっており、関西カントリークラブに1ヶ月ぶりにラウンドにいったが、スコアは惨憺たるもの。9月24日は115、そして中2日あけての9月27日の結果は106であった。
最近100切りが続いていたので「もうあまり頑張らなくても大丈夫だろう」とタカをくくり練習を疎かに(といっても週1で打ちっ放しはいっていた)したせいもあるだろう。自宅でのパット練習もかなりサボった。SWでのスポンジ打ちしかほぼやっていなかった。ちょっとこのまま終わるのはいやなので、なぜだめだったのか本気で振り返ってみようと思う。
ゴルフをする理由は、なんといってもラウンドでいいスコアを出すのが目的だ。当面の目標は「なんとしても100を叩かない事」としている。
そのためにはラウンドではほぼ100パーセントの確率で打てる自信のあるクラブに絞ろうと思う。
1.ショット
今現在手持ちのクラブはDR、4w、19度、23度、26.5度、5鉄~9鉄、PW,AW,SW、パター
の14本だ。ラウンドで撲滅しないといけないのが、ティーショットではOBまたは2打目が打てないところに打ち込む、2打目ではチョロだろう。
チョロや方向性のミスはやはり長いクラブに多い。ドライバーはマストなので、ラウンドを振り返るとほぼ100パーセント打てるのは26.5度から下のクラブになる。昨日のラウンドでも29.5度UTで安定して180yardを運ぶことができ、長いショートホールでもワンオン達成できた。
なので長いクラブはドライバーと26.5度だけにしようと思う。

2.アプローチ
ワンピン以内に乗せれば理想だが、いまのレベルでそれは難しい。また、トップダフリ厳禁!何が何でもグリーンに乗せる精神で行こうと思う。転がし最優先で。いつもショート傾向なので、先日のラウンドでPWを使用するとかなり寄った。どうもSWはショートしやすいようだ。ゴルフは手前からとはいうが、乗らないと意味がない。PWを軸に考え直そう。

3.パット
とにかく自宅マット練習で2.3.4.5歩の距離感を作る。自宅でできないとラウンドで自信持てない。3パットしないためにロングパットの距離感も必要。これは自宅のカーペットでやるしかないか。

4.マネジメント
常に次打を考える。次打が打てないから大叩きす流。




テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーゴルファー。センス0のアベレージゴルファーが、シングルを目指しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR