FC2ブログ

長いクラブほど練習の球数を減らす

以前は練習の際にドライバーを大量に打っていた。球数の半分以上だ。しかし全然よくならなかった。

長いクラブは何球も打っているとスイングがどんどん大きくなりバランスが崩れていくのであろう。いい当たりが出た月のショットが特におかしくなる。このことに気づくまで長時間かかった・・・・笑

ここ最近はスプーンを球数の半分くらい打っている。もしかするとこれがラウンドで悪影響を及ぼしているのかもしれない。

最初の1球はそこそこ打てるが、連続して打つと「もっといい球が打てるはず、もっといい球を打ちたい」となりスイングに悪影響を及ぼしているのだろう。そしてそれはほかのクラブにも影響を及ぼしている思う。

ただこれは自分が未熟なのであって、短いクラブもきちんとバランスよく打てるプレーヤーはそれでいいんだと思う。

自分の場合は短い番手を丁寧に打ち、そのリズムでUTやウッドを打つと良いみたいだ。

なので3番ウッドは球数を減らして丁寧に打ち、ラウンドで使用していきたい。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

中井学「パットシングルになる」より引用。パッティングでもフィニッシュを決めることの大切さ。

「多くのアマチュアゴルファーは、ボールを打ったらすぐに上体が起きてしまいます。ストロークの結果を早く見ようとしてルックアップしたり、ボールを打ちにいこうとしてダウンスウィングで右肩が前に出たりするのが原因ですが、何よりもフィニッシュを決める意識が全くないところに、問題があるような気がしてなりません。


インパクトの直後に上体が起きるのは、アドレスの体勢が崩れてしまっていることを意味します。体勢が崩れだすのはインパクト後に見えても、実際はインパクトの直前から体勢の崩れが起きているのです。ストロークの軌道やフェースの向きのちょっとした誤差がミスパットを誘発します。


ドライバーやアイアンなどのショットにも同じことがいえます。ボールを打ってから上体が反り返って右足体重になる人や、上体が突っ込んだらする人は、フィニッシュでバランスよく立てていません。つねにフィニッシュをきれいに決めている人ほど、グッドショットの回数が多いのです。仮に打ち損じたとしても、取り返しのつかない大きなミスは少ないのてます。


フォロースルーでパターヘッドをここまで振り抜こうと考える必要はありませんが、ストロークの慣性によってパターヘッドが静止する位置まで、前傾姿勢をキープしてストロークすることを心掛けてみてください。フィニッシュを決めた後も、ボールがカップインするまで、もしくはカップの近くで止めるまで、その姿勢をキープしましょう。」


フィニッシュを取ることの大切さは何度も聞いたことあるが、実践してないなあ・・・


練習してみよう!

フラットなスウィングになってきたか?

「始動でヘソからグリップが生えている」イメージでトップに持っていき、そこからダウンスウィングをすると心地よい。以前、約3ヶ月前までは相当アウトサイドに上げていた。結果、擦り球が多発していてウッドもUTも打てなかった。


このスウィングイメージを何も考えなくてもできるように素振りをしていきたい。なかなか続けれないけど笑

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

片手打ちの真の意味は振り子を左右の手に意識づけることでは?

第一振り子を意識するようにして片手打ちをすると、ミート率が以前よりも格段にあがってきた感じがある。

これまでは「テイクバックはここにあげて」「トップで間をとって」「切り返しはできるだけインからおろす」と「身体の動きメイン」で練習をしてきた。

しかし、3284PやもりもりPの教育方針である「クラブが主役で体はクラブの動きに合わせて勝手に動く」を学んでからスイングに関する意識が180度変わった。

そもそもゴルフってのは太古に羊飼いが木の棒で石ころを打つことから始まったのだ。人間に自然に備わっている能力で十分ナイスショットを打てるはずなのである。

それがいつしかスイング理論・体の動かし方が先行してしまい、アマチュア(特に大人からゴルフを始めた人たち)が誤解してしまうからいつまでたっても旨くならない原因になっているのかもしれない。

話がそれた。

片手打ちにもどるが、左手は左手の振り子、右手は右手の振り子を片手で打つことによりなんとなくわかってきた気がする。

第二振り子についても大切だ。第二振り子については頸椎とされているが、自分の場合はこれに「へそ」をイメージした方がしっくりくる。

「へそ」とグリップエンドがつながっているイメージで始動した方が、あさっての方向へクラブがいくことを防げる(ような気がする)のだ。このあたりは個人の感覚だろう。

片手打ちについてはひぐけんPに感謝だ。基礎練やマネジメントについては彼の動画をチェックしておこう。

メインは3284Pだな。


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

後ろ手

ガンガン使え!

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

自分なりの第一振り子と第ニ振り子

お腹(自分なりの第ニ振り子)からグリップが出ているとイメージして、手首(第一振り子)はゆるゆる。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

第一振り子おじさん

要するに、第一振り子おじさんだ。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

スウィングへの考え方が変わった

まずはボールを打つ原点である「ただの棒切れで引っ叩く」ことから。

ゴルフクラブら偏重心特性からなっている。

第一振り子が大切。

第ニ振り子は頸椎の支点。これは動かさない。


常に重心を感じよう。

大きい円弧のほうがインパクト付近では直線的に

扱える。

クラブを引っ張っていってただ単にさっとひっぱれば勝手にクラブが回転してあがってく。クラブのエネルギーにまかせる。


などなど・・・

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

パッティングの際の前傾の程度

以前から薄々感じていたのだが、私は深い前傾の方がストロークしやすいようだ。


何度前傾までははっきりとわからない。私は身長179cmであり、だいたい120〜130cmくらい?まで前傾している感じかな?


前傾を深くすると直線的なストロークになる。


フェースを開閉するタイプではなく、極力直線のイメージでストロークしている。


前傾が深いのが正しいかはおいといて、ボールとの距離が近い方がしっかりミートできる気持ちになる。


こういう言葉で表すのが難しい「〜な気持ち、〜なイメージ」って、パッティングに限らずにドライバーからウェッジまででも大切なのでは?


テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

もっとダフろう。

3284TVにて度々登場していた佐藤剛平プロが天国へ旅立っていたようだ。ご冥福をお祈りします。


その追悼動画で、アプローチに悩む3284Pは師匠である佐藤Pから「ひたすらダフっとけ!」と指導を受けていたようだ。その真意はソールを使うこと。


先日のUTが大活躍したラウンドでは、ひたすらボールの手前にヘッドを落とすことを意識した。素振りでも草の上を叩きつける感じだ。アプローチも同じ意識で良い感じ。


ひぐけんPはそういうティーチング動画は出していなかったと思う。


ひぐけんPと3284Pの両方についていき、いいとこ取りをしていきたいと思う。

テーマ : ゴルフ
ジャンル : スポーツ

プロフィール

さすらい

Author:さすらい
アラフォーアベレージゴルファー。現在クラブハンデ20。まずは1つ1つ確実にハンデを減らしていきます。シングルを目指して試行錯誤を繰り返しております。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR